(PBフリー・鉛含有)電子基板表面実装、自動半田漕、手はんだ付け、ハーネス組付け加工、多種部品BOX等組付け、板金プレス、樹脂成型、表面処理、塗装、金属・樹脂の切削加工

マツヤ産業株式会社– Matsuya News Blog –

年末年始の休業

いよいよ年の瀬も迫り、
お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

来る年もさらなるサービス、品質向上を目指し、
お客様に喜んでいただけるよう

より一層の努力をしてまいりますので、
変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

なお、弊社の年末年始の営業日についてご案内申し上げます。

年内営業:12月26日(金)17時まで
(2024/12/27〜2025/1/5は、休業とさせていただきます)
年始営業:1月6日(月)9時より
期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

向寒の折から、お体を大切に、
どうぞ良いお年をお迎えください。

大野谷虫供養南粕谷道場

もう早いもので私が虫供養に関係するようになって12年が過ぎました。

この度の道場は南粕谷で行われます。

場所は南粕谷の公会堂です。

12月の23日から1月の8日まで毎日、朝昼晩と当人による念仏が行われます。

私ども小倉当人が巡回念仏を行う日は1月の3日の午後3時30分より開始します。

興味のある方、供養をしてみたい方は都合を見つけて参拝してみてください。

年末(回顧2)

 今年もいろんな人との出会いがあり、苦しい状況の中にも

 来年以降に向けた新規案件であったり、

 イノベーションであったり、

 協力してより良い方向に進むように、

 社内であったり、協力工場であったり、仲間であったりと。

 同じ方向へ向いて前に進んで、発展して、

 みんなが笑顔で健康で幸せになれるように。

 所属するサッカーチームにおいては、

 トップチームが愛知県2部リーグへの昇格決定

 にともない事業化してさらなる頂きを目指して。

 シニアチームは今年度は上位チームとの接戦において

 残念な結果に。

 来年度は3分割してトップチームは全国出場を目指し、

 中間は県1部をもう一つはエンジョイチームで。

 他のカテゴリーにおいても上位を目指して日々鍛錬していきます。

 

年末(回顧1)

今年ももう早いことで、あと一ヶ月を切ってしまいました。

今年も一年いろいろとありました。

・組織、会社内の改革

  精神的にやられている社員の健康面を考慮した配置転換

  新規社員の採用

  従業員教育プログラムの見直し

  やる気のある従業員への職種や各種展示会やカリキュラムへの参加

  会社内の設備、内装等の見直し

  客先との情報交換や新規顧客開拓

  協力工場とのさらなる向上を目指すための情報交換やタイアップならびに顧客開拓

   ともあれ、物価上昇に毎年のように強制的な賃金上昇だけでなく

   税制改革や社会保険等の見直しによる来年度以降のさらなるコストアップ

   による圧迫。

   より一層の改革や業務の効率化に品質改善を行い、顧客からのさらなる

   信用信頼度を上げていく。

   ただ、ちまたでは、国民よりも外国人への優遇政策(税金等をはらってない、

   日本に来て間もないのに健康保険や生活保護等を使えたり、簡単に免許が発行等)

   国民の税金で外国人を養って、それでお金がないからもっとお金(税金を)って

   感じで矛盾してる気がするよ。

   子育て支援においても外国籍の方にもってなんで? 

   外国籍の方も犯罪や不法入国等で強制退国となると子が家族が人権がって騒ぐけど

   犯罪等を犯しているわけだし、そもそも根本が間違ってる気がする。

   よく中国人の日本での医療費であったり税金逃れであったり免許問題に事件事故等

   なぜ、もっと政治家やマスコミ等は報道しないのだろう?

   SNSではいっぱい問題視されでているのに。

   国会って、ある意味日本国を経営していく経営陣みたいなもので総理大臣は社長

   みたいなものと思う。

   経営が悪ければ緊縮財政を行うのはわからないでもない。

   ただし、経営陣の給与等の見直しも行うしボーナス等も削減される。

   会社の規定やルール等も不備や矛盾等があれば見直さなければならない。

   それが経営陣に対して苦しくなるものでも。

   そのかわり経営が好景気となり結果が出れば、その都度、それなりの報酬が

   もらえる。

   私はずっともらえていないが。

   もちろん規定でボーナスはもともとない。

   薄給でまずは会社や従業員が先であると考えているためである。

   

   

   

マツヤ産業株式会社

〒479-0862 愛知県常滑市小倉町6丁目74
TEL0569-42-0062 FAX0569-42-0071