(PBフリー・鉛含有)電子基板表面実装、自動半田漕、手はんだ付け、ハーネス組付け加工、多種部品BOX等組付け、板金プレス、樹脂成型、表面処理、塗装、金属・樹脂の切削加工

理念

- CONCEPT -

企業理念

  • 環境や地域に配慮し密着した会社を目指すとともに社会人として見本となり貢献する。
  • ものづくりを通して人と地域のつながりや企業としての社会的責任(CSR)を重きにおいて活動を行い貢献する。
  • 技術力を高め維持をしながら最新技術へのチャレンジを行うとともに次世代への発展へと貢献する。
  • 多様化する客様のニーズに応え続けるために、デジタル技術を活用し、新たな製品・サービスの創造に挑戦し続ける。

 

経営方針

  • 環境に配した将来を見据えた価値のある地域に根差した企業へとなる。
  • 柔軟な対応・スピーディーさを求めつつ高品質・低コストへと
    常に改革・改善を行いお客様への信頼・信用度をさらなる高みへとあげる。
  • AIなどのデジタルテクノロジーや顧客データ、製造データ、品質データなどの各種データを活用して、お客様のニーズに対応した最適な製品を製造し提供し、またお客様に改善提案等を行い、コミュニケーションを深め、更なる信頼・信用獲得や利益最大化を目指します。
  • お客様だけでなく地域の方々ならびに従業員のみんなが笑顔で健やかにいられる会社へとなる。

パートナーシップ構築宣言

経営革新計画承認

品質方針

  • お客様に信用信頼される品質を確保したモノづくりを行う。
  • 日々の作業においてムダ・ムラ・ムリを見つけ改善することにより事前に不良・不具合の発生を摘み取る。
  • 5Sを心がけることにより心身ともに常にリフレッシュして細心の注意を心がける。
  • 自問自答(なぜなぜ)を繰り返し本質・原因を求めモノづくりへの探求心を高める。

事業継続力強化計画

行動指針

  • お客様より必要とされる会社となるとともに地域からも必要とされる会社となる。
  • お客様との思いを共有しながら業務拡大・安定した品質信頼確保を提供する。
  • お客様のニーズに応じたアイデア・品質・コスト・納期(QCD)に対して応えられるように考え実行する。

環境方針

  • モノづくりを通して環境に配した活動をする。
  • 積極的なエコ活動を推進する。
  • 日々作業においてムダムラを見つけ改善することによりエコ活動へとつなげる。
  • 太陽光パネル発電による自然エネルギーの活用および電力への供給を行っている。
  • エアコン等の冷暖房設備の過度な温度に設定せずエコな設定にすることにより節電している。
    また、ファン等を用いて部屋の中を一定にすることにより節電している。
  • GX(グリーン・トランスフォーメーション)リーグに参画。カーボンニュートラルへの取組開始する。
    URL:https://gx-league.go.jp/member/ 製造業に記載

DX戦略

  • 経営 月次、半期、年間の売上実績や受注見込みデータをもとに、AIを活用し営業・受注・生産・管理をおこなう。
  • 製造では、工場での製造ライン稼働状況などの製造データ、検査結果等の品質データをシステム上に収集・蓄積し、傾向分析し生産管理工程の効率化を進める。

DX推進体制

  • DX戦略推進・強化のための体制として、全社的なデータの一元管理、DX戦略における各施策の進捗管理等を代表取締役が行う。
  • デジタル人材育成として、社員の職種に応じた基礎スキルと知識を習得できる、多層的な育成プログラムを提供している。入門から上級までの段階的なトレーニングを通じて、従業員がデジタル技術の活用とデータ分析のスキルを習得できるようにサポートを行っている。

DX戦略の推進に必要な環境整備

  • 顧客管理データベースの構築、経営経理ツールの導入、顧客満足度調査の実施。
  • 戦略的なシステム投資を積極的に実施するための投資計画を策定しており、投資する。

戦略の達成状況に係る指標の決定

  • 経営管理ツールを活用して、営業戦略を立案する。新規開拓を毎年1社以上おこなう。
  • データ活用による生産管理工程の効率化
    2025年2月より データ基板構築
    2025年6月より データ収集・傾向分析開始

CSR(企業の社会的責任)活動

:社会や環境に配し共存しながら持続可能な成長を図るための責任ある行動をとるとともに説明責任を果たしていく。

  • 地球環境への配慮:
     省エネ、再利用エネルギーを積極的に活用する。
     ムダやムラを省き余剰な廃棄物や資源の削減を行う。
  • 地域、社会への貢献及び積極的に参加する:
     人権を尊重し社内外の対話を重ね活動を行っていく。
     働きやすい環境づくりを行っていく。
     女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を公表(くるみん、えるぼし認定申請)
     URL:https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=57288
  • 反社会勢力との関わりを持たないと共に公序良俗に反しない。

SDGs(持続可能な開発目標)

SDGsに資するため以下の活動します。

  • 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。
  • 強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。

地域貢献

  • 地域一斉清掃、リサイクル活動への積極的参加
  • 地域の行事(祭り等)への積極的参加
  • 地域ジュニアサッカーチーム等へのボランティア活動への参加
  • スポーツを通した地域と社会との連携・支援を行っていく

マツヤ産業株式会社

〒479-0862 愛知県常滑市小倉町6丁目74
TEL0569-42-0062 FAX0569-42-0071